更新日: Column 今回は見た目年齢を大きく左右する、「シミ」にスポットを当ててみたいと思います。 ただ、ひとつ言える重要なことは「間違ったシミ治療は症状を悪化させる」ということです。 さて、若返りはメイクで可能なのか?に話を戻しますと・・・ <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。「見た目年齢」に差をつけよその3
〜肝斑と向き合う〜
いわゆる老け顔をメイクで作る時、必要なのは、しわ、肌のタルミ、そして無数に折り重なる「シミ」。それらを緻密に加えていけば、特殊メイクで若者を老人にすることは可能です。しかし、逆に老け顔をメイクで若くすることはできるのでしょうか?シミのひとつ「肝斑」
シンプルに、大きく分けると「紫外線を浴びてできるのがシミ」「紫外線に当たらなくてもできるのが肝斑」となります。
なので「肝斑」は紫外対策をしてもできてしまいますし、美白スキンケアで治すこともできないのです。「肝斑」を知る
「肝斑」とよく間違われるのが「炎症後色素沈着」です。これは外的刺激などによる炎症の繰り返しでできる色素沈着のシミです。「肝斑」と区別がつきにくいのは過度の洗顔や強い摩擦のマッサージ等の自己ケアで一番よく触れる場所が両頬だからです。
また「老人性色素斑」いわゆる普通のシミが重なって肝斑に見える場合も多いことから間違って診断されるケースも少なくはありません。
いずれにしても、シミがどんな種類のシミなのか?また本当に肝斑なのか?思い込みや勘違いは間違った治療につながりかねません。正しい診断は専門医へかけこむことをおすすめします。「肝斑」治療、最前線
そのため、ビタミンC、トラネキサム酸、ビタミンE等の内服、またはハイドロキノン、トレチノイン等の外用薬で対処するのが主な治療でした。
炎症が起きないように弱い波長でレーザーを照射し、肌の中に滞留しているシミの原因であるメラニンを少しずつ壊していくことで、安全で確実に「肝斑」や「炎症後色素沈着」を治療する方法です。
これができるのは「MedLiteC6(メドライトC6)」というレーザー機器のみです。川崎中央クリニックではこの「MedLiteC6(メドライトC6)」を導入してレーザートーニング治療を行っています。
「シミ」にお悩みの患者様のご来院をお待ちしています。
肝斑治療はこちら
「シミ」に関して言及するなら、近年はとっても優秀なコンシーラー等のシミ消しコスメが充実していますよね。昔のように圧塗りメイクをせずともそれなりの見た目年齢ダウン効果は発揮できるようです。
ちなみにブラッド・ピッドさん(当時40代前半)演じるベンジャミンの青年期はCG加工で若返りを実現したとのこと。さすがのハリウッドもメイクで青年期を表現することはお手上げだったようです。『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』がアカデミー賞で視覚効果賞も受賞したことを最後につけ加えておきます。
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第5回】「見た目年齢」に差をつけよ その2〜シルエットからのアプローチ〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第62回】マスク生活と乾燥で冬ニキビが増えています
► 【第75回】なかなか治らない赤ニキビの治療法
► 【第76回】シミを短期間で改善「シミ取りレーザー」
► 【第78回】毛穴の悩みにはピコフラクショナルレーザー
► 【第82回】手術はしたくない人のためのエイジングケア治療(前編)
► 【第83回】手術はしたくない人のためのエイジングケア治療(後編)
► 【第87回】30代40代におすすめのエイジングケア治療
► 【第88回】夏バテ肌を美容点滴・注射治療でサポート
► 【第92回】冬こそしっかり対策「毛穴の開き」
► 【第98回】気になる二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)を治療で改善!
► 【第101回】ダウンタイムが取れない方におすすめのシミ治療
► 【第102回】季節の変わり目の肌荒れはポテンツァで解決!
► 【第103回】タイトニングと肌再生を同時に叶える!リジュビネーション治療クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト