更新日: Column お話した通り、すでに深く刻まれてしまったシワをセルフケアだけで解消することはかなり難しいことです。 当院ではカウンセラーが患者様お一人お一人の状態を見極め、最も適した「しわ」治療法をご提案します。 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。知って実践! シワ対策!
〜シワ治療で解消〜夏のお疲れ肌、放っておくとシワの原因に
それに加えて、エアコンによる乾燥地獄・・・
紫外線と乾燥がお肌の潤いを奪い、硬くなった表皮は今すぐにでも新しい「シワ」を作りそう!そんな悪い予感を「肌」で感じてる方もいるのでは?
これ以上シワを増やさない!できれば減らしたい!
誰もが抱える、よくばりな願望を叶えるべく、今回はシワについて、原因と対策、そしてお勧めの治療法をお話したいと思います。「表皮のシワ」と「真皮のシワ」
外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」という3つの層にわかれています。
肌の潤いを保つ、皮脂膜、角質層は「表皮」の部分です。
この図を参考にしながら、シワの種類について学んでください。
シワは大きくわけて2種類あります。それぞれのシワによって予防法も改善法も異なってきますので、しっかり理解していきましょう。
乾燥による一時的なものなので、角質層に水分や油分を補うことで改善できます!
あなたのシワがもし「表皮のシワ」ならラッキーと思ってください。
しっかりと保湿をすることで十分に改善の可能性があります。
しっかりと泡立てて、やさしいタッチで洗いましょう。
また、洗顔フォームを頻繁に使う、過剰洗顔はお肌の天然の油分(皮脂膜)までとってしまい、乾燥を促進してしまうことも。冬場の熱いお湯での洗顔も皮脂膜を奪ってしまうので禁止事項です。
「こすりすぎない」「洗いすぎない」これが肌を乾燥させない洗顔のポイントです。
具体的には、肌の保水力を高める「ヒアルロン酸」「セラミド」「ステアリン酸コレステロール」などの保湿成分が配合された化粧品や、コラーゲンに働きかける「ビタミンC誘導体」や「レチノール」が入った化粧品がおすすめです。
また、肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)を正常化するために、古くなった角質を除去するピーリングを定期的に行うことで、保湿力もぐんとアップします。
一日の終わりのリラックスタイムに保湿パックを習慣化すれば「表皮シワ」はきっと改善されるはずです。
図でいうところの真皮で起こる、溝の深いシワのことをさします。
「真皮のシワ」は一度刻まれてしまうと、簡単には消えません。肌の土台部分から変形してしまっているため、保湿だけでは改善することができないのです。
では、すでに出来てしまった「真皮シワ」に対しての対策は?
「コラーゲンを塗っても、肌のコラーゲンにはなりません!」
減少、劣化、変質してしまったコラーゲンを、「コラーゲン配合の化粧品」の力で再構成することはできません。一時的な保湿効果はありますが、真皮まで到達し、失われた弾力をよみがえらせることは不可能です。
「レチノール配合」の化粧品でコラーゲンやエラスチンを生み出す繊維芽細胞を活性化することは「真皮シワ」対策として有効ですが、実際のところ、大きく深く刻まれてしまったシワには、高い効果が期待できないのが現状です。あらゆるシワに対応「医療機関のシワ治療」
シワを根本から改善したい方は、ぜひプロの力を頼ってください。
医療機関でのシワ治療は日々進化しています。
ビスタシェイプは「ヒアルロン酸注入」と「ボツリヌス治療」の複合治療法です。
シワやたるみ部分に直接注入せずに、必要な部位を立体的にすることで、眉間や額の表情ジワ、目尻、口回りのシワなどを解消。また、頬やほうれい線のリフトアップ効果が期待できます。
シワをなくし、顔全体の印象改善をしたい方におすすめの治療法です。
「ビスタシェイプ」はこちら
コグリフトは、糸を使用した切らないフェイスリフト法です。
人体で溶ける糸にらせん状についたトゲ(コグ)によって皮下組織を引き上げ、自然なリフトアップ効果が期待できます。
従来のリフトアップと違って、腫れや痛みなどのリスクやダウンタイムの心配もありません。ほうれい線やマリオネットラインのシワにお悩みの方にぜひおすすめしたい治療法です。
コグリフトはこちら
ジェビダームビスタ・ウルトラプラスXCは自然な仕上がりと、長期間の効果持続を実現した、進化したヒアルロン酸注入剤です。
あらゆる「シワ」治療に対応していて、注入直後から改善を実感していただけます。真皮中層部から深層部の「真皮シワ」にも適応できるヒアルロン酸治療です。
注入量は、シワや溝の程度によって一人ひとり異なります。経験豊かで確かな技術を持った医師が、患者様のシワ治療に適切な注入量を判断しながら、慎重に注入していきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第4回】「見た目年齢」に差をつけよ その1〜美肌からのアプローチ〜」
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第21回】美肌で春を迎えましょう!「医療機関の美肌治療」
► 【第22回】そのシミ!消える?消えない?〜シミ治療「スペクトラピコレーザー」〜
► 【第24回】顔のたるみを改善!〜40代・50代のたるみ治療〜
► 【第62回】マスク生活と乾燥で冬ニキビが増えています
► 【第75回】なかなか治らない赤ニキビの治療法
► 【第78回】毛穴の悩みにはピコフラクショナルレーザー
► 【第80回】「顔のたるみ治療」早ければ早いほど良い理由
► 【第84回】エクソソームの力で細胞から肌を若返らせる!
► 【第89回】レチノールピールで小ジワ・たるみを改善!
► 【第92回】冬こそしっかり対策「毛穴の開き」
► 【第98回】気になる二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)を治療で改善!
► 【第103回】タイトニングと肌再生を同時に叶える!リジュビネーション治療クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト