更新日: Column すでにお肌に冬のダメージを感じている方!春までに冬のダメージを回復したい方! ぜひ専門医のいる当院へお気軽にご相談ください。 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。冬のスキンケアで差がつく!「シミ・シワ対策」
「冬の紫外線」その存在を忘れていませんか?
夏場は「日焼止め・虫除け」
冬場は「リップ・ハンドクリーム・保湿クリーム」
と決まっていますよね。季節が外れると、途端にメインコーナーからは外され、急激に種類も品数も減ってしまいます。なぜか?と問うたなら、お店側は当然のようにこう言うでしょう。
「冬に日焼止めは売れないから・・・」 ごもっとも!
しかしハッキリ申し上げましょう。
春夏にだけ、日焼け止めを塗るようではいけません!
紫外線対策は春・夏だけでなく、365日休むわけにはいきません。
気温が低い冬の季節、すっかり紫外線のことを忘れていませんか?
その油断があなたの顔にシミやシワを作ることになってしまいますよ!
紫外線は確かに、春・夏に多いものですが、実は秋も冬も容赦なく私たちの肌に降り注いでいるのです。老化を促進するのは「紫外線A波」
実際、ジリジリと照りつけるような日差しを肌で感じない限り、紫外線に対して無防備になってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。
しかし、冬場はほんとうに紫外線が少ないのでしょうか?
雑誌やテレビなどで「紫外線A波」と 「紫外線B波」という言葉を聞いた事はありませんか?
紫外線は波長の違いによって、2つの種類が存在します。
つまり「紫外線A波」は春夏秋冬365日、あなたの肌に降り注いでいる紫外線です。「紫外線A波」は肌の奥の真皮まで到達し、肌細胞に深いダメージを与えます。ハリや弾力の低下を引き起こすのは「紫外線A波」の仕業です。
「紫外線B波」は肌の表面に炎症を起こし、肌を黒く変化させます。
シミの原因となるメラニンを増やすのは「紫外線B波」の仕業です。
冬に「紫外線B波」が減る事はあっても、「紫外線A波」は1年中減る事はありません。
シミやシワを予防したいのであれば、紫外線対策は季節に関係なく1年中行うべきと肝に銘じてください。冬は念入りな保湿対策!!!
乾燥によって、肌のバリア機能が著しく低下すると、紫外線からのダメージを受けやすい状態になってしまいます・・・
また、乾燥で保湿力が失われることは、シミやシワの直接的な原因となり、一気に肌の老化を促進してしまいます。
空気が乾燥している冬は、より念入りな保湿対策が必要です!!!
オフィスに加湿器がない方は、卓上の小型加湿器でパーソナルスペースだけでも湿度を保ってください。
肌の保水力をアップするオイルタイプの化粧品もおすすめです。夜の風呂上がりだけでなく、日中も乾燥を感じたら、こまめに保湿をしましょう。
また、湯銭につかる前に身体を洗う方がベターです。湯銭につかった後よりも、肌表面の必要な皮脂を洗い過ぎずに済みます。
高温のお湯は必要以上に皮脂を洗い流してしまいます。
しかし、冷たすぎても毛穴の汚れを落とす事ができませんので、冬場は32度前後のぬるま湯がおすすめです。
また、メラニン色素を抑制する働きもあるので、積極的に摂りたい栄養素です。
冬場は緑黄色野菜を温野菜で食べるのがおすすめです。冬のダメージ肌を一気に回復!
医療機関による、プロの美肌ケアで一気に改善してみませんか?
シミ、しわ、くすみ、ハリ等のお悩みや、エイジング対策にも対応できる施術プランを多数ご用意しています。
「エステ感覚でできるエイジングケアコース」詳しくはこちら→
お客様お一人お一人のお悩みによりそったプランをご提供いたします。
まずは、無料カウンセリングへ→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第4回】「見た目年齢」に差をつけよ その1〜美肌からのアプローチ〜」
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第21回】美肌で春を迎えましょう!「医療機関の美肌治療」
► 【第22回】そのシミ!消える?消えない?〜シミ治療「スペクトラピコレーザー」〜
► 【第27回】秋の集中シミケア〜夏の「肌バテ」を持ち越さない!〜
► 【第62回】マスク生活と乾燥で冬ニキビが増えています
► 【第75回】なかなか治らない赤ニキビの治療法
► 【第78回】毛穴の悩みにはピコフラクショナルレーザー
► 【第80回】「顔のたるみ治療」早ければ早いほど良い理由
► 【第84回】エクソソームの力で細胞から肌を若返らせる!
► 【第89回】レチノールピールで小ジワ・たるみを改善!
► 【第92回】冬こそしっかり対策「毛穴の開き」
► 【第98回】気になる二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)を治療で改善!
► 【第103回】タイトニングと肌再生を同時に叶える!リジュビネーション治療クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト