更新日: Column 「すそワキガ」は医学的には「外陰部臭症」と呼ばれており、デリケートゾーン、いわゆる陰部からもワキガと同じような臭いを発する症状です。 当院では、患者様の症状とご希望に応じて、患者様に適した「すそワキガ治療」をご提案しています。 なかなか人には相談しにくいデリケートゾンのお悩みですが、 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。すそワキガ(スソガ)のにおいは自分でわかる?
セルフチェックや治療の方法も紹介!誰にも言えないデリケートゾーンの臭いの悩み
汗の匂いが気になる方にとっては、気を遣うことが増える季節でもあります。
最近では、若い層を中心に、自分の臭いを気にする人が増えています。
臭いの悩みはなかなか他人には相談しにくいものです。
特に「ワキガ」の悩みは大きなコンプレックスの1つとなり得るでしょう。
一般的に「ワキガ」は脇の下から発する臭いとして周知されていますが、、
実は、デリケートゾーン(陰部)からも同じような臭いが出る症状があります。
今回は「すそワキガ」についてお話しします。すそワキガ(スソガ)とは?においは自分でわかる?
汗腺のひとつであるアポクリン腺が活発なことでワキガ臭が発生するのですが、そのアポクリン腺は脇の下だけでなく、外陰部・肛門・乳輪周囲・耳の中にも存在すると言われています。
外陰部のアポクリン腺が発生源になっているのが「すそワキガ」です。
「すそワキガ」は男女どちらにも見られるものですが、特に性モルモンの成長が盛んな若い女性に多く見られます。
陰部の臭いは自分で気づくことが難しいため、大人なってから、性行為時にパートナーからの指摘で初めて知るという方も少なくありません。
そのため、心に大きな傷を負ったり、そのことがきっかけで異性との関わりに積極的になれなくなってしまったという方も沢山いらっしゃいます。
このように「すそワキガ」はとても深刻でデリケートな悩みなのです。「すそワキガ」はセルフチェックでわかる
どんな臭いかというと・・・「香辛料のクミンに似た臭い」「お酢のような酸っぱい臭い」「ネギに似た刺激臭」などに例えられ、体質によって個人差もあるようです。
一般的なワキガも自分では気づきにくいのですが、すそワキガはさらに自覚するのが難しいので、心配な方は、次のセルフチェックを参考にしてみてください。
□家族にワキガの人がいる
□ショーツに黄色い汗染みが残っている
□耳垢がベタついて湿っている
□脇や乳首からワキガ臭がする
□陰部の毛が濃い方である切らない!すそワキガ治療
●注射による治療
ボツリヌストキシン注射によって、発汗を抑制するワキガ治療法です。
効果は6ヶ月続きます。
ボツリヌストキシン注射はこちら●ウルセラドライ
ウルセラドライは高密度焦点式超音波によるワキガ治療です。
ターゲットをピンポイントにしぼる事ができるので、「すそワキガ」の治療にも適しています。効果の持続期間も長く、ダウンタイムがない治療法です。
ウルセラドライはこちら●ペアドライ
RF波と超音波でニオイと汗を発生する「アポクリン腺、エクリン腺」を破壊していきます。デリケートゾーンのすそわきがのような治療にも高い効果を発揮します。
ペアドライはこちら
当院では女性カウンセラーが丁寧にご相談に応じます。
ぜひお気軽にご相談ください!
当院の「すそワキガ治療」はこちら→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちらクリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト