更新日: Column ニキビはそもそも、毛穴に角栓が詰まることで皮脂が溜まり、炎症を起こすことで発生します。 マスクを外す時に内部の湿気が急激に蒸散してしまい、肌内部の水分も一緒に奪われてしまうので、ますます肌を乾燥させてしまうことに… 冬ニキビ改善のために必要なケアは、しっかりとした保湿で乾燥させないことです。マスクの着脱によって過酷な環境を強いられている肌にも、十分な保湿が最重要と言えるでしょう。 シートマスクや保湿成分の高い美容液をプラスし、肌の保水力をサポートすることで肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)を高めましょう。 川崎中央クリニックではニキビ跡治療に有効な美肌レーザー治療器マイクロニードルフラクショナルRF、ダーマペン4を導入しております。 当院では他にも患者様のお肌の状態に合わせた美肌治療も行っております。 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。マスク生活と乾燥で冬ニキビが増えています
冬になってニキビが増えた人は要注意
冬になってニキビが増えた・・・
冬なのに脂っぽい・・・
こんな症状がある方は特に要注意です。
なぜなら、その脂っぽさやベタつきは“肌乾燥のサイン”だからです。
今回は“乾燥”と大人ニキビの関係についてお話します。冬ニキビは肌乾燥による皮脂の過剰分泌が原因
大人ニキビの原因は、ほとんどが“乾燥”によるものです。
冬場は空気の乾燥が特に激しく、肌の保水力は下がる傾向にあります。
人間の肌は、水分や皮脂の量が減少すると、自己防衛本能が働き、水分を補おうと過剰に皮脂を分泌してしまい、ニキビを発生させてしまうのです。
皮脂の過剰分泌の原因が“乾燥”であることに気づかず間違ったスキンケア
・過剰な洗顔
・あぶらとり紙の使用
・化粧水だけで乳液をしない
などを続ければ、乾燥はますます進み、ニキビを悪化させることに…冬ニキビは治りにくく、ニキビ跡が残りやすい!
冬ニキビはさらに厄介な性質を持ちます。
冬ニキビは、乾燥のために過剰分泌した皮脂が角質化するため通常より固く、膿みも濃厚で治りにくく、ニキビ跡が残りやすいのが特徴です。
さらにマスク生活が乾燥と角質の肥厚に追い打ちをかけます。
また、マスクの摩擦によって角質が厚くなり(肌を守るために)毛穴をふさいでしまうことで、ニキビを誘発してしまいます。冬ニキビはしっかりと保湿ケアで対処
乾燥知らずの肌づくりのためのポイントは以下の通りです。
化粧水をたっぷりハンドプレスでそっと押し込むように浸透させ、必ず乳液等でフタをすることを忘れずに。
肌にごわつきを感じる時は、ピーリング剤等を使い、古い角質を落としてから保湿ケアを行いましょう。
セラミドをはじめとした肌のバリア機能をサポートするうるおい成分が含まれたものがおすすめです。ニキビ跡をキレイに治すには、医療機関でのプロの治療がオススメ!
ニキビ跡はもちろんニキビの原因「アクネ菌」を熱凝固させる効果があり、進行性のニキビも解消してくれます。
詳細はこちら→
詳細はこちら→今現在できやすいニキビ肌にはダブルピーリング!
詳細はこちら→
まずは、お気軽にご相談にご来院ください。
カウンセリングのご予約はこちら→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第4回】「見た目年齢」に差をつけよ その1〜美肌からのアプローチ〜」
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第21回】美肌で春を迎えましょう!「医療機関の美肌治療」
► 【第22回】そのシミ!消える?消えない?〜シミ治療「スペクトラピコレーザー」〜
► 【第24回】顔のたるみを改善!〜40代・50代のたるみ治療〜
► 【第25回】知って実践! シワ対策! 〜シワ治療で解消〜
► 【第27回】秋の集中シミケア〜夏の「肌バテ」を持ち越さない!〜
► 【第31回】冬のスキンケアで差がつく!「シミ・シワ対策」
► 【第33回】この春!あなたの肌!トーンアップしませんか!〜くすみを改善・くすみ治療〜
► 【第34回】ヒアルロン酸注入で悩みを改善!〜シワ取り・プチ整形〜
► 【第35回】ニキビもニキビ跡もあきらめない!〜マイクロニードルフラクショナルRF〜
► 【第37回】夏は「インナードライ肌」にご注意! 〜クリニックの美肌治療〜
► 【第38回】秋の「肌リセット」が美肌への近道!
► 【第51回】肌の冬仕度、始めましょう!乾燥知らずの肌づくり!
► 【第68回】夏の毛穴のお悩み解決します!
► 【第69回】夏から秋にかけての不調や肌トラブル
► 【第70回】肌のバリア機能を高めましょう
► 【第78回】毛穴の悩みにはピコフラクショナルレーザー
► 【第84回】エクソソームの力で細胞から肌を若返らせる!
► 【第87回】30代40代におすすめのエイジングケア治療
► 【第88回】夏バテ肌を美容点滴・注射治療でサポート
► 【第89回】レチノールピールで小ジワ・たるみを改善!
► 【第90回】凸凹ニキビ跡、クレーター肌は治療で改善できます!
► 【第92回】冬こそしっかり対策「毛穴の開き」
► 【第98回】気になる二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)を治療で改善!
► 【第103回】タイトニングと肌再生を同時に叶える!リジュビネーション治療クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト