更新日: Column 一般的に「白ニキビ」と呼ばれている炎症を伴わないニキビは、皮脂や垢が毛穴に詰まり出口がなくなってふくれてしまった状態です。 赤ニキビは肌の内部にまでダメージを与えるため、熱感を帯びたり痛みを感じたりすることもあります。また赤ニキビは治りにくく、炎症が悪化したり長引いたりすると、いわゆるクレーターと呼ばれるニキビ跡となり、後々まで残ってしまう可能性も高いため、早い段階での正しい対処が重要となります。 赤ニキビの原因の一つにホルモンバランスの乱れがあげられます。ホルモンバランスの乱れによって皮脂の分泌量が多くなると、アクネ菌が皮脂を餌にして繁殖し赤ニキビが発生しやすくなるのです。生理前や、睡眠不足時、ストレスが多い時に赤ニキビができやすいのはホルモンバランスの影響と言えるでしょう。 赤ニキビはひどくなると大変厄介なニキビです。正しくケアすれば悪化を防ぎしっかりと治すことも可能です。 もっとも大事なことは、 これが大前提です。その上でできる正しいケアは次の通り。 当院では肌質改善治療でおなじみのダーマペンをさらに進化させた最先端医療機器「ポテンツァ」を導入いたしました。 「ポテンツァ」はマイクロニードルの針先から高周波(RF)を照射し、真皮層に直接熱エネルギーを届けることで肌が本来もつ創傷治療機能を促し、コラーゲンやエラスチンなどの美肌成分の増産をはかる治療法です。 肌の内部からの若返りよって 当院では他にも、お一人お一人の肌状態に合わせた治療法を各種ご用意しております。 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。なかなか治らない赤ニキビの治療法
痛みのある「赤ニキビ」
ニキビの中心や周辺が赤い「赤ニキビ」は肌が炎症を起こしている状態です。正しいケアを行わないと悪化し、より深刻な状態になってしまうことも…
長く続くマスク生活の中で「赤ニキビ」に苦しむ人は増加傾向にあります。
自己流のケアで却って症状を悪化させないためにも、改善するための正しいケア方法を知ることが重要です。赤ニキビの特徴とは
ところがこの詰まった毛穴でアクネ菌が異常繁殖し炎症を起こすと、赤く腫れ上がり悪化してしまいます。これが「赤ニキビ」という状態です。赤ニキビをできやすくする原因
まだ、食生活の乱れもダイレクトに赤ニキビの原因となります。甘いものや脂っこい食事は皮脂分泌量を増加させ、赤ニキビができやすい環境を作ります。また過度の飲酒はビタミンを大量消費し、炎症を起こしやすくするので注意が必要です。赤ニキビができてしまった時の正しいケア
(皮脂分泌を抑制する働きがあります。)肌質を根本から改善する「ポテンツァ」でニキビを撃退!
ポテンツァ
小ジワ・ニキビ・ニキビ跡・ハリ弾力不足・毛穴の開き・肝斑・赤ら顔など
様々な肌悩みの改善が期待できます。
当院の「ポテンツァ」 詳しくはこちら
まずはお気軽に無料相談へ→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第4回】「見た目年齢」に差をつけよ その1〜美肌からのアプローチ〜」
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第21回】美肌で春を迎えましょう!「医療機関の美肌治療」
► 【第22回】そのシミ!消える?消えない?〜シミ治療「スペクトラピコレーザー」〜
► 【第24回】顔のたるみを改善!〜40代・50代のたるみ治療〜
► 【第25回】知って実践! シワ対策! 〜シワ治療で解消〜
► 【第27回】秋の集中シミケア〜夏の「肌バテ」を持ち越さない!〜
► 【第31回】冬のスキンケアで差がつく!「シミ・シワ対策」
► 【第33回】この春!あなたの肌!トーンアップしませんか!〜くすみを改善・くすみ治療〜
► 【第34回】ヒアルロン酸注入で悩みを改善!〜シワ取り・プチ整形〜
► 【第35回】ニキビもニキビ跡もあきらめない!〜マイクロニードルフラクショナルRF〜
► 【第37回】夏は「インナードライ肌」にご注意! 〜クリニックの美肌治療〜
► 【第38回】秋の「肌リセット」が美肌への近道!
► 【第51回】肌の冬仕度、始めましょう!乾燥知らずの肌づくり!
► 【第68回】夏の毛穴のお悩み解決します!
► 【第69回】夏から秋にかけての不調や肌トラブル
► 【第70回】肌のバリア機能を高めましょう
► 【第78回】毛穴の悩みにはピコフラクショナルレーザー
► 【第87回】30代40代におすすめのエイジングケア治療
► 【第88回】夏バテ肌を美容点滴・注射治療でサポート
► 【第90回】凸凹ニキビ跡、クレーター肌は治療で改善できます!
► 【第92回】冬こそしっかり対策「毛穴の開き」
► 【第98回】気になる二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)を治療で改善!
► 【第103回】タイトニングと肌再生を同時に叶える!リジュビネーション治療クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト