更新日: Column シミ取りレーザー治療を受けていただく前に知って頂きたい幾つかの注意点があります。 シミ取りレーザー治療は直接肌にレーザー照射を行うため、肌が一時的に軽い火傷を負ったような状態になります。そのため、肌が修復し新しく綺麗な肌に生まれ変わるまでに、一定の期間(ダウンタイム)が必要となります。 レーザー照射治療には、多少の痛みが伴います。痛みと言いましても、パチンとゴムで弾かれる程度の小さな痛みですが、感じ方には個人差がありますので、痛みが苦手という方はあらかじめ医師に相談すれば、麻酔クリームを使用するなどの対策をとることができます。 実際にシミ取りレーザー治療をご検討の方に向けて、治療の主な流れをご紹介します。 照射後は肌が軽い火傷をした状態になるため、クーリングを行います。 照射した患部を保護するために、1週間ほどテープ等を貼ることが必要になります。 今回はシミ取りレーザー治療の特徴や、治療の具体的な流れをお話しさせて頂きました。 当院のシミ治療 詳しくはこちら→ <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。シミを短期間で改善「シミ取りレーザー」
老け顔を作るシミの悩み
シミの存在は老け顔を作る大きな要素の一つになるので、多くの女性たちがコンプレックスとして抱えています。
紫外線対策や美白化粧品などのスキンケアでアプローチを試みても、一度出来てしまったシミを消すことは困難を極めます。
そんなシミのお悩みを短いスパンで改善してくれるのが、クリニックでのシミ取りレーザー治療です。
今回はシミ取りレーザーの特徴や、治療の主な流れなどを詳しく解説します。シミ取りレーザーの特徴
❶ 短期間で、少ない施術回数で効果がでる
シミ取りレーザーはシミの正体であるメラニンにピンポイントでレーザーを照射していくという治療法です。シミに直接アプローチしていくので効率が良く、最初の治療から効果を実感していただけます。症状によっては1回で治療が完了する方もいらっしゃいます。❷ シミのない場所の肌にはダメージを与えない
しかしご安心ください。シミ取りレーザーは、シミが出来ている異常細胞のメラニンに対してダイレクトにレーザー照射を行うので、シミのない健康な肌にはレーザーが当たらない仕組みになっています。そのため周辺の肌組織にダメージを与えるということはございません。シミ取りレーザーの注意点
ダウンタイムが必要
ダウンタイム中は、患部に軟膏やテープを貼って肌を保護する必要がありますので、他人の目が気になる方や、テープを貼ったままの生活に抵抗がある方は、治療の前にじっくり検討した方がよいでしょう。レーザー照射による痛み
また、施述後にヒリヒリとした痛みが出てくる方もいらっしゃいます。軟膏や痛み止めで対応が可能ですが、痛みに対して不安を感じる方は、あらかじめカウンセリング時に医師にしっかりと相談しておきましょう。シミ取りレーザー治療の主な流れ
1. カウンセリング・診断
医師による診断でシミの症状、肌質、健康状態をしっかり見極め、適切な治療計画を立てます。治療の注意点やリスク等も含め、患者様に納得して頂いた上で施術を行います。
当院では、まずは無料のカウンセリングを行なっておりますので、お気軽にご相談ください。2. 洗顔とマーキング
医師による診断でシミの症状、肌質、健康状態をしっかり見極め、適切な治療計画を立てます。治療の注意点やリスク等も含め、患者様に納得して頂いた上で施術を行います。3. レーザー照射
肌状態に合わせて、出力を調整しながらシミ取りレーザー照射を行います。
(必要に応じて、麻酔クリームを使用します。)4. クーリング
5. 照射患部を保護
シミ治療は正しいシミ診断が重要
当院のシミ治療は他にも、外用薬・内服薬の処方、点滴や注射による治療法、光治療など豊富に取り揃えております。ぜひお気軽にお問い合わせください!
効果的なシミ治療を行うためには、お一人お一人のシミの症状を正しく見極める医師の判断が最重要となります。その上でご自身のシミ改善にピッタリの治療計画を立てましょう。
まずは、お気軽に無料相談へ→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第22回】そのシミ!消える?消えない?〜シミ治療「スペクトラピコレーザー」〜
► 【第27回】秋の集中シミケア〜夏の「肌バテ」を持ち越さない!〜
► 【第33回】この春!あなたの肌!トーンアップしませんか!〜くすみを改善・くすみ治療〜
► 【第46回】角質ケアがエイジレスのカギ!初夏の美肌計画
► 【第55回】こんな症状には、どの美肌治療?
► 【第82回】手術はしたくない人のためのエイジングケア治療(前編)
► 【第83回】手術はしたくない人のためのエイジングケア治療(後編)
► 【第101回】ダウンタイムが取れない方におすすめのシミ治療
► 【第102回】季節の変わり目の肌荒れはポテンツァで解決!クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト