更新日: Column ですが近年、美容医療の力をうまく利用しながら、美肌を維持しておられる美意識の高い30代、40代女性が増えています。毎日のセルフケアでは解決できないお悩みも、美容のプロの手を借りることで効率よく改善することができるのです。 30代女性が迎える主な肌変化は「肌のターンオーバーの鈍化」です。肌のターンオーバーとは肌の細胞が一定の周期で生まれ変わる仕組みのことです。20代の頃には約28日前後で行われていたターンオーバーが、30代に入ると一気に鈍り、約45日かかるようになります。 40代女性に現れる肌変化の最大要因は、美肌を支える女性ホルモン「エストロゲン」の急激な減少です。 確かなことは、エイジングケアは早くに始めるほど、老化の進行を緩やかにし、歳を重ねても美肌を長く維持することができるということです。 30代40代におすすめの美肌治療を抜粋してご紹介します。 HIFUは高密度の超音波を当てることで、お肌を内側から引き締める施術です。 レーザー照射により、肌の角質層及び表皮から真皮上層にアプローチし、コラーゲンの増生を促します。肌のキメを整え、ハリや小ジワを改善させるレーザー光治療です。 毛穴の開きや、ニキビの跡も改善し、瑞々しい肌へと導きます。 フラッシュランプを用いた治療器で、強力な引き締め効果が期待できます。照射により真皮層における水分が効果的に加熱され、コラーゲンが引き締ると同時に肌の再生が促され、長期的なコラーゲン増生による引締め効果を得ることが出来ます。施術直後からシワ・たるみ改善の効果を実感することができます。 高周波エネルギーを皮膚の深部まで届けることで、コラーゲンを増殖させフェイスラインを引き締める治療です。サーマクールCPTはバイブレーション機能が加わったことで、痛みがなく快適に施術を受けていただけます。治療直後から効果が現れ、その効果は約6ヶ月持続します。コラーゲンの再生成により、肌そのものが活性化され若々しい肌へと変化します。 古い角質を除去し、お肌のターンオーバーや、美肌成分であるコラーゲンの生成を促す施術です。メラニンの生成を抑える働きもあるため、シミやくすみの改善効果が期待できます。毛穴の黒ずみや毛穴の開き、お肌のキメの乱れに悩む方にもおすすめの施術です。ダウンタイムも2、3日と短ので、お気軽に受けていただける施術です。 当院では今回ご紹介した適応治療をいくつか組み合わせた「エイジングケアコース」を特別価格にてご用意しております。 どのコースが適しているか迷われている方もぜひ一度ご相談ください。 <この記事の監修ドクター> Clinic 川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分! 1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。 9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応) Doctor 院長 南部 正樹 私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。 当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。 当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。30代40代におすすめのエイジングケア治療
30代40代で感じる肌変化
肌のくすみ、ファンデーションのノリの悪さ、お肌のハリ不足などなど、次々に増える肌悩み。個人差はありますが、タルミ・シワ・シミといった3大エイジング悩みも年齢を重ねるごとに深刻化していきます。
今回は、30代、40代の方におすすめの美容医療をご紹介します。30代の肌変化の特徴
肌のターンオーバーに時間がかかると、メラニンが排出されにくくなり、シミやそばかすが定着しやすくなります。また古い角質が蓄積し角質層が厚くなるため、透明感が失われ肌がくすんだり、ゴワついたりするようになります。
またお肌のNMF(天然保湿因子)が急激に減少し、乾燥しやすくなるのも30代前後の肌の特徴と言えます。慢性的な肌乾燥は大人ニキビや小ジワの原因となるので注意が必要です。40代の肌変化の特徴
“美肌ホルモン”とも言われるエストロゲンの減少は、肌内部のコラーゲンなどの線維芽細胞の働きを衰えさせ、肌の弾力やハリをなくしていきます。肌が弾力やハリを失うことで、頬のタルミや目の下のタルミ、タルミ毛穴、ほうれい線、といった深刻な悩みが現れます。
また40代になると、若い頃から蓄積した紫外線がシミとなって出現したり、ホルモンバランスの変化による肝斑などの悩みも顕著に現れたりします。肌に限らず、身体のあちこちに不調を感じ始める人も少なくありません。美容医療で叶える「スローエイジング」
また今現在は特に症状がなく、肌に自信のある方に向けての予防美容・メンテナンス治療としての効果も十二分に期待できる治療ばかりです。
美容医療をうまく取り入れながら若々しく歳を重ねる「スローエイジング」を目指しましょう!30代40代におすすめの美肌治療
HIFU・ウルトラセルZi
顔のたるみ改善や小顔効果、リフトアップ効果が期待できます。
当院ではHIFU治療の中でも上位機種にあたる「ウルトラセルZi」をご用意しています。
従来の機種では届きにくかった筋膜【SMAS】にまでHIFU(高密度焦点式超音波)を到達させ、肌の土台からのリフトアップを実現します。即効性が高く、1回の治療でも十分な効果を得ることができますが、複数回継続することでより高い効果が期待できます。
ウルトラセルZi 詳しくはこちら→ジェネシス
ジェネシス 詳しくはこちら→タイタンXL
タイタンXL 詳しくはこちら→サーマクール CPT
サーマクール CPT 詳しくはこちら→マッサージピール
マッサージピール 詳しくはこちら→当院オリジナルのエイジングケアコース
お悩みの症状に対して効率よく効果を発揮できるコンビネーション治療、11種類のコースからお選びいただけます。いずれも短時間の施術で、ダウンタイムも少なく、エステ感覚で気軽に受けていただける治療ばかりです。
時間をかけた丁寧なカウンセリングを行い、患者様の症状に適したコース、治療法をご提案させていただきます。
当院では万が一のトラブルにも適切に対応できる医療体制が整っておりますので、安心して治療していただけます。
11種類から選べるエイジングケアコース詳しくはこちら→
南部 正樹 医師
(日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医)
経歴
平成10年 防衛医科大学校卒業
平成10年 防衛医科大学病院 形成外科入局
平成22年 中央クリニック 院長就任
監修医師紹介ページはこちら
► 【第5回】「見た目年齢」に差をつけよ その2〜シルエットからのアプローチ〜
► 【第6回】「見た目年齢」に差をつけよ その3〜肝斑と向き合う〜
► 【第7回】「見た目年齢」に差をつけよ その4〜若々しい髪を取り戻せ〜
► 【第8回】紫外線対策の落とし穴 〜しみ・そばかすの強敵「ソラレン」〜
► 【第15回】紫外線対策の落とし穴② しみ・そばかす対策!UVカット製品の寿命にご注意
► 【第17回】女の肌は秋に老ける!! 〜秋こそ美白!お肌の集中ケア〜
► 【第30回】目の下のたるみ、原因と予防・タイプ別治療法まで徹底解説
► 【第55回】こんな症状には、どの美肌治療?
► 【第56回】手強い「ぽっこり下腹」は医療痩身でスッキリ!
► 【第57回】医療痩身で「出せる二の腕」になる!
► 【第60回】透明感のある肌を手にいれる
► 【第61回】肌エイジングとコラーゲンのお話
► 【第62回】マスク生活と乾燥で冬ニキビが増えています
► 【第64回】毛穴の汚れや角栓を除去して理想の美肌へ
► 【第67回】美肌になるための腸活のススメ
► 【第68回】夏の毛穴のお悩み解決します!
► 【第69回】夏から秋にかけての不調や肌トラブル
► 【第70回】肌のバリア機能を高めましょう
► 【第75回】なかなか治らない赤ニキビの治療法
► 【第78回】毛穴の悩みにはピコフラクショナルレーザー
► 【第80回】「顔のたるみ治療」早ければ早いほど良い理由
► 【第84回】エクソソームの力で細胞から肌を若返らせる!
► 【第88回】夏バテ肌を美容点滴・注射治療でサポート
► 【第89回】レチノールピールで小ジワ・たるみを改善!
► 【第92回】冬こそしっかり対策「毛穴の開き」
► 【第95回】「肌の五月病」を立て直すスキンケアと美肌治療
► 【第96回】たるみ治療はハイフ?それとも糸リフト?
► 【第97回】肌細胞にアプローチする肌育のすすめ
► 【第98回】気になる二の腕のぶつぶつ(毛孔性苔癬)を治療で改善!
► 【第103回】タイトニングと肌再生を同時に叶える!リジュビネーション治療
► 【第104回】飛躍的に進化し続ける「切らないたるみ治療」クリニック案内
住所・アクセス
〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階診療受付時間
監修者紹介
医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。経歴
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております
詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。ご予約・お問い合わせ
専門サイト