MENU

  1. 美容外科形成外科 川崎中央クリニックトップ
  2. お悩み相談室
  3. 輪郭、フェイスライン

Counseling

(2ページ目)輪郭、フェイスライン

頬の弛み、脂肪がある
 
頬のたるみと頬の脂肪が最近、すごく気になっています。
 
顔の筋力の衰えもあるのでしょうか。
 
元々面長な顔なのに、頬の肉が垂れてきて
余計に面長な顔に…
 
どういった対策で頬のたるみを引き上げることが
できるのでしょうか?
 

 

まず、お顔のたるみの原因、
一番どの部分にたるみがあるのか
何がそう見えているのかによって
治療や選択肢が異なります。
 
年代がどのぐらいなのかにもよりますが
皮膚そのもののたるみだけでなく、
中の方(皮下脂肪の下垂)まで影響が
でていることも考えられます。
 
現状のお話しを伺う限りでは
方法としては2つです。
 
1つ目が糸による治療、コグリフトです。
 
たるんでいる皮膚を糸により
しっかりと引き上げていきます。
コグリフトはダウンタイムも少ないため
腫れやひきつれ感も少なく、
リフトアップの持続性があり
ます。
 
糸による治療に抵抗がある方や
先ほどお伝えしたような皮下脂肪の下垂に
アプローチ
できるのは
2つ目の、HIFU治療がおすすめです。
 
皮下脂肪をボリュームダウンするとともに
リフトアップにつながります。
 
そして、お肌をよりキュッと引き締められるのが
サーマクールです。
 
3つの治療機器をご紹介しましたが
治療を合わせることで、たるみを改善し
よりお肌を引き上げることが可能になります。
 
私には何が一番合うか分からない…
という場合も是非、カウンセリングへ
お越しになってみてください。
 
その方の、たるみの度合い、
どのような治療がおすすめできるのか
ご案内させていただきます。
 
お顔のたるみ治療、コグリフト
 
お顔のたるみ治療、HIFU
 
お顔のたるみ治療、サーマクール
 
顔の脂肪溶解注射の回数は?
 
フェイスラインをすっきりさせたいので
顔の脂肪溶解注射を考えています。
 
顔ですと、脂肪溶解注射で
何回ぐらい必要なのですか?
 
何回もするのであれば、
脂肪取りの方が良かったりもするのでしょうか。
 

 

脂肪溶解注射は、部分痩せに適しておりますが
お顔への脂肪溶解注射によって腫れ
気になるところです。
 
もし、注射をされる場合の回数は
3回〜5回ぐらい必要になるかと思います。
 
お顔の腫れが気になるようでしたら
お顔専用の輪郭注射
当院にはございます。
フェイスラインをすっきりさせる注射で
腫れ、痛みもほとんどありません。
回数としては、3回ほどでご実感いただけると思います。
 
最後のご質問にあったお顔の脂肪取りは
つまんだ時に、2㎝ほどの厚みがないと
適応しません。
輪郭注射と比較しても痛みなどの
ダウンタイムもあります。
 
脂肪溶解注射
 
輪郭注射
 
ハイフ後に頬がこけてしまった
 
頬のたるみが気になり、
医療ハイフを以前やってもらいました。
 
その時には、ほうれい線やたるみがなくなったようで
満足していたのですが
今は見て分かるほど、頬がこけたように感じます。
 
ハイフをやって、頬がこけることは
あるのでしょうか?
 

 

ハイフ後に頬がこけるというのは
場合によっては、あるのかもしれません。
 
ハイフは、深さ、照射の数、強さ、
目的別で調整が必要です。
 
通常は、深さ3~4層の治療をお顔全体に行っていきます。
 
頬がこけていなかった部分が
こけてしまったということは、
ハイフで脂肪に熱量が入りすぎた可能性もあります。
 
ハイフは脂肪層も入るので
脂肪がついていない部分にまで入ってしまうと
頬がこけてしまうことも考えられます。
 

 
リフトアップ治療、定期的に治療するとより改善?
 
頬のリフトアップ治療を考えています。
 
40代になったばかりですが、
切開とまでは考えていません。
 
でもリフトアップ治療をするなら定期的な治療を
した方がいいとも思っています。
 
定期的に治療をすればするほど、
頬のたるみは改善していきますか?
 
それとも、初めにリフトアップ治療をした状態が
治療をするたび維持される感じなのですか?
 

 

年々、お肌の老化は進行していきます。
20代の頃には他の方とそれほど差が
なかったかもしれませんが
年齢を重ねるほどに、
シミ、シワ、たるみなど
お肌に差がどんどんでてきます
 
リフトアップ治療を定期的に受けられると、
その老化を遅らせることができ、
同年代の方よりも常に若々しい状態が
維持
されます。
何もしなければ、老化は進んでいきます。
 
リフトアップ治療をするだけでなく
例えば、お肌のハリをだす治療を加えたりすることで
さらにふっくらとしたお肌、
透明感を出すことができます。
 
定期的な治療も何をどれぐらいすればいいのか、
その方に合った治療をご提案いたします。
 
当院では、人気の切らないお肌の治療コースも
ご用意しておりますので
ご参考になさってみてください。
 
川崎中央クリニックのエイジングケアコース


 
たるみ治療の効果と副作用
 
たるみ治療を考えています。
 
たるみ治療にはサーマクール、ウルトラセルQプラスなど
色んな治療機器があるようですね。
 
治療では肌の内部から活性化させるように感じますが
その効果がなくなった後は
そこから老化が進んでいくのか、それとも
治療したことの反動で
治療前の状態まで急激に老化が進んでいくのですか?
 
治療をする前に知っておきたいです。
 

 

まず、治療をすることで、老化が一気に進むことは
ありません
よ。
ただ効果が無くなったその時点からは
老化は進んでいきます。
 
たるみ治療にはウルセラ、ウルトラセル、
タイタン、サーマクールなどおっしゃるように
様々な機器があります。
 
何らかのエネルギーを真皮層に与えて
肌を引き締めたり
、筋膜まで到達させて
リフティング力を発揮します。
 
セルフケアだけでは改善しにくい部分も
治療によって、お顔は見違えるように変化します。
 
当院では、その方に合ったたるみ治療のご提案や
エイジングケアのコースもございますので
カウンセリングにて治療方法を
詳しくご説明させていただきます。
 
たるみ治療について

 
エイジングケアコース
 
糸によるリフトアップ、持続期間は?
 
顔全体のたるみが気になっているのですが
レーザーでのリフトアップは私には
効果が弱いのではないかと思い、
糸によるリフトアップを考えています。
 
アラフィフ世代です。
糸によるリフトアップは自然な感じになりますか?
 
また持続期間の目安と、レーザーよりは
持続できそうでしょうか。
 

 

糸によるリフトアップをお考えですね。
まず、持続期間に関しては半年ほどです。
追加の糸を入れていくことで持続期間は伸びます。
 
ダウンタイムは2日~7日、
当院では先端が丸みを帯びたカニューレを使い
挿入するので腫れも少ないです。
とくに目立った不自然さもありません。
 
レーザーもしくは、糸によるリフトアップかという点では、
何を重点的に改善されたいかによります。
 
レーザー(機械による)ではお顔全体の引き締めが可能です。
 
1回でリフトアップを注力したいということでしたら
糸で引っ張り上げる方が効果を期待できます。
 
どんな部分のたるみに悩まれているのか、
ご相談いただければその方に合った
たるみ治療をご提案もさせていただきます。
 
川崎中央クリニックのたるみ治療
 

 
エラボトックス、たるみも気になる
 
歯ぎしりがひどいため、エラ張りに悩みエラボトックスを
数回したことがあります。
 
また、そろそろしたいなと思っているのですが
年齢的にもう若くないので、
頬のたるみも気になってきています。
 
このままエラボトックスをするよりも、
他のたるみ改善もしてくれる治療が
あればいいのですが…どうでしょうか。
 

 

エラ張りが気になること、
たるみが気になることは治療で言うと
別々にされた方が良いかと思います。
 
たるみ治療でエラ張りは、改善されません。
 
ただ、たるみ治療でフェイスラインがすっきりすることで
エラ張りが目立たなくなる程度の
状態であれば、たるみ治療に切り替えても
良いのかもしれません。
 
エラがしっかりと張っている、
特にエラが気になっている
のであれば
やはり、エラボトックスの治療を検討されてみては。
 
そしてエラの治療とは別に、
たるみについてはたるみの度合い
ご本人の希望を伺いながら
最適なたるみ治療をご案内させていただきます。
 
エラ張り、たるみ、何を一番気にされているのか?
どのようなお顔の状態になりたいのか、
無料カウセリングにてお聞かせください。
 
川崎中央クリニックの輪郭治療
 
川崎中央クリニックのエイジングケアコース、セット治療
 

 
顔痩せがしたい、頬やあご下の脂肪
 
体型は太っている方ではないので、
顔が丸顔なのが自分で残念です。
友人にも、顔がもっとすっきりしていれば…
とも言われたことがあります。
 
顔の部分で頬やあご下の脂肪が気になります。
 
この部分の脂肪がなければ
顔がすっきりして顔痩せになると思うのですが
治療ですっきりとなりますか?
 

 

お顔の脂肪を排泄するのは、輪郭注射がございます。
 
フェイスラインを整えるために、切らずにできる治療です。
また輪郭注射は、お顔専用で植物由来の成分が主成分です。
そのため腫れやダウンタイムもなく気にならないかと思います。
 
ただ気になる点として、
頬やあご下の脂肪といっても
加齢によるお顔のたるみがあるかどうかです。
 
年齢を重ねていくと、だんだんと脂肪や筋肉、骨も変化
していきます。
 
脂肪が下垂した状態であるならば
HIFU(高密度焦点式超音波)が良いのではないかと思います。
 
頬のたるみ、二重アゴなどを超音波によって
脂肪細胞を破壊しボリュームダウン、
そしてお肌のリフティング効果もあるのがHIFU治療です。
 
どちらの治療の方がご希望に沿えるのかは、
カウンセリングにて見させていただきます。
 
顔痩せ、フェイスラインを整える輪郭注射
 
HIFU治療(ウルトラセルQプラス)
 

 
アンチエイジング治療を30代で始める?
 
アンチエイジング治療に興味があります。
 
現在は34歳で、法令線、目の下のたるみが
少し気になる程度です。
 
30代のうちから気になる部分のアンチエイジング治療を
定期的にしておくのと、
40代、50代になってしっかりと治療をするのとでは
どちらの方が費用は掛かってくると思いますか?
 
年代により同じ悩みでも、治療内容も異なりますか?
 

 

若いうちからケアをした方が、老化を遅らせることが
可能です(スローエイジング)。
 
定期的に施術をしている方が、していないのとでは
40代、50代になったときに確実に差がついてくる
ように感じます。
 
例えば「たるみ」でいうと
年齢と共にたるみは目立ちやすくなってきます。
 
たるみの程度がどんどん強くなってくると
比較的安く、マイルドなたるみ治療では、
追いつかないことも少なく
ありません。
 
その場合、強力なたるみ治療が必要となり
費用も掛かってきます。
 
お悩みが軽いときに、費用の負担も少ない治療を
されるのも1つの良い選択ではないかと。
 
お顔の悩みに合わせたセット治療
エイジングケアコースを
当院ではご用意しております。
 
現時点でどんな治療が良いのかも
ご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
 
川崎中央クリニックのエイジングケアコースの治療
 

 
頬の脂肪吸引、術後経過や仕事復帰は?
 
昔から小顔になりたくて、
頬の脂肪吸引を考えています。
 
脂肪吸引後は、特に顔のことなので
しばらくは外出できないほど、腫れあがってしまいますか?
 
2週間後ぐらいには、仕事も復帰したいなと思っていますが。
どうでしょうか。
 

 

頬の脂肪吸引をお考えですね。
 
脂肪吸引後の腫れはについては、
最初は多少腫れますが、マスクをして外出することは
可能です。
歯を抜いたときにお顔が少し膨らむ人が
いらっしゃいますが、そんな感じのイメージです。
 
内出血は、1週間~2週間ほどで落ち着きます。
 
そして腫れのピークは、1週間ほどです。
 
そのため、お仕事復帰はご質問者様のように
2週間ほどみていただければいいと思います。
 
その他、ご不安な点などございましたら
当院の無料カウンセリングもご利用ください。
脂肪吸引についてや、小顔になるためのご提案を
させていただきます。
 
脂肪吸引について
 

 

Clinic

クリニック案内

住所・アクセス

川崎駅東口・京急川崎駅中央口 徒歩1分!

1階、ファミリーマートを正面にみて左側にある入口からエレベーターで5階までお越しください。

〒210-0007
神奈川県川崎市川崎区駅前本町10-5 クリエ川崎 5階

Google MAPはこちら

診療受付時間

9:30〜19:00 完全予約制(土・日・祝日も対応)

Doctor

監修者紹介

院長 南部 正樹

院長 南部 正樹

医学博士
日本形成外科学会 日本形成外科学会専門医
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック技術指導医

私たちは多くの患者様に‘気軽に通えるクリニック’、‘相談しやすいクリニック’を目指して日々治療や施術、カウンセリングをはじめ、リラックスできる空間づくりに心がけております。お一人ずつ患者様のご希望に合わせた治療、安全な治療、最善の治療をご提供できるように私も医師として日々努力してまいります。
私たちのクリニックが皆さまにとって‘信頼できるクリニック’でありましたら幸いです。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

経歴

  • 平成10年防衛医科大学校卒業
  • 平成10年防衛医科大学病院 形成外科入局
  • 平成22年中央クリニック 院長就任

中央クリニックグループのHPはこちら

<現在>
平成24年7月
美容外科形成外科川崎中央クリニック院長就任
防衛医科大学校病院 形成外科 技術指導医
中央クリニック 技術指導医
日本抗加齢医学会専門医

資格・所属学会

院長の詳しい紹介はこちら

当サイトは医療機関ホームページガイドラインを遵守して運営しております

当院では、厚生労働省から発表された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に従い、ホームページの修正をしております。患者様にはご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

詳しくは医療機関ホームページガイドラインについてのページをご確認ください。

ご予約・お問い合わせ

電話でのお問い合せ

初回来院は相談無料です。お気軽にご予約ください。
受付 9:30〜19:00(完全予約制)
土・日・祝日も開院 携帯からも可能!

0120-190-929

インターネットでのお問い合せ

初回来院は相談無料です。お気軽にご予約ください。
専門のカウンセラーが親切丁寧に対応いたします。

  • 無料カウンセリング予約
  • 無料メール相談

専門サイト

当院では治療目的に合わせた専門サイトをご用意しています。